管理人
管理人

クレジットカードの良し悪しは、持つ人の目的によって大きく変わります。

1番重要な目的に合わせてクレジットカードを選べば、「あなたにとって最高の1枚」に巡り会えますよ。

おすすめのクレジットカードランキング

おすすめのクレジットカードランキング

管理人
管理人

特に明確な目的はないという場合は、「年会費無料クレカのランキング」から選ぶのがおすすめです。

年会費無料なら、持っていて得することはあっても損することはないですからね。

目的別クレジットカードランキング
初心者向け 初めてのクレジットカードなら、ノーリスク&お得度が高いカードがおすすめ
大学生向け 学生にも発行していることが絶対条件。中でも学生期間にしか使えないカードはかなり狙い目
ポイント高還元率 たかが数%のポイントでも、長い目で見るとかなりの金額になります。節約のための我慢よりよりポイント貯めの方が楽しいですよ!
年会費無料 クレジットカードを使い慣れていない人は、確実に損しない「年会費無料」から始めましょう
審査が甘い 申し込んでも落とされてしまう人は、審査の甘いカードで利用実績を積み上げることが大事!
ゴールドカード はじめてのゴールドカードは、この3枚なら間違いなし
マイルが貯まる ポイントよりマイル派のあなたは、マイル特化のクレジットカードを使いましょう
海外旅行保険 旅行の保険を比較するのは非常に大変です、使いやすく手厚い保険付きのカードはこちら
生活費支払い 家族と生活している方も一人暮らしの方も、生活費の管理&ポイント稼ぎにクレカは必須
主婦向け 自分だけでなく家族のための買い物もする主婦は、買い物先に特化したクレカを持たなきゃ損です
法人カード 法人設立から数年間は法人用クレカの発行が難しいもの、1年目でも発行してくれる法人カードをまずはGETしましょう
スタータスが高い 一部のクレカには未だに高いステータスがあります、自慢できるカードが欲しい人はこちら

クレジットカードの審査の仕組み「どんな人が落ちる?」

クレジットカードの審査の仕組み「どんな人が落ちる?」

クレジットカードの審査で落とされても、カード会社は理由を教えてくれません。

管理人
管理人

しかしカード会社が見るポイントは概ね決まっています

つまり簡単に言えば、「〇〇に当てはまったら落とされやすい」といった項目があるので、当てはまっていたらそれが原因である可能性が高いです。

「なんで私はクレジットカード審査に通らないの?」あなた自身に落ちた理由があります

カードによって審査基準が少しずつ違います。

とはいえ落ちる原因となる項目は、大体のカードでマイナス評価を受けるものです。

つまりクレジットカード審査で落ちたときは、そのままにせずに原因を分析し、改善することが必要です。

そうでないと他のカード会社でも審査に落とされ、ますます落とされやすい人になってしまいますよ。

オススメ記事
「また落ちた!」クレジットカードの審査に落ちる・通らない理由と対策8つ

管理人 クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です! 「クレジットカードの審査に全然通らない!」 「○○カードは作れたのに、△△社は落ちた!なんで?」 「どうすれば審査に通過できるんだ?」 ...

続きを見る

クレジットカード審査で最重要「クレジットヒストリー」とは

カード会社が審査の際に見ているのは、あなたのお金に関する個人情報「クレジットヒストリー」です。

クレジットカードの利用分を遅延なく返済しているか、借金はどれくらいあるのか、どんな会社に勤めていて年収はどれくらいかなど、多数の細かい情報を元に、あなたの信用スコアを算出しています。

お金に関するあなたの情報は個人信用情報機関に登録されており、すべて筒抜けです。

ネットで申請して自分の信用情報を確認できるので、問題点がないか必ず1度は見ておきましょう。

クレジットヒストリー
クレジットヒストリーとは?確認方法や作り方を解説

管理人 クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です! この記事の重要ポイント3つはこちら! クレヒスとは? クレヒスの確認方法 悪いクレヒスの改善方法 クレジットヒストリー(以下、クレヒス) ...

続きを見る

お得なクレジットカードを比較解説

お得なクレジットカードを比較解説

以下は当サイトで紹介中の優良クレジットカードです。

※横にスライドしてください
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う業務の縮小により、クレジットカードを発行できない場合がございます。

カード名 年会費 ポイント還元率 主な特長 口コミ投稿
ACマスターカード
ACマスターカード
永年無料 0.25%
(キャッシュバック)
限度額最大500万円の消費者金融系カード
最短当日で受取可能
-
dカード
dカード
永年無料 1.0% LAWSONを始めとするdポイント加盟店でポイントアップ
dカード GOLDは最高還元率10%
-
JALカード
JALカード
税込2,200円
(初年度無料)
0.5%
(マイル還元)
JALの飛行機や特約店を使うとマイルが簡単に貯まる
マイルを貯めたいなら1番おすすめ
-
JCBカード
JCBカード
永年無料 1.0% 言わずとしれた定番人気カード
スタバやディズニーと特に相性が良い
-
LINEカード
LINEカード
永年無料 0.5~2.0%
(マイカラーにより変動)
2020年に還元率3%の
Visa LINE Payクレジットカードが登場予定
-
MICARD(エムアイカード)
MICARD(エムアイカード)
税込550円
(初年度無料)
0.5% 三越伊勢丹グループでの利用では
最高10%のポイント還元率
-

ZOZOカード
ZOZOカード
永年無料 1.0% ZOZOTOWNでポイント5倍
30以上のデザインがあるおしゃれクレカ
口コミ投稿する
エポスカード
エポスカード
永年無料 0.5% 全国10,000店舗以上で使える優待特典付き
旅行傷害保険も自動付帯でまさしく
「持っているだけでお得なカード」
-
オリコカード
オリコカード
永年無料 1.0%
(入会後半年間2倍)
様々なネットショップでポイントアップ
移行できる他社ポイントの充実度No.1
-
ライフカード
ライフカード
永年無料 0.5% 「Ch」「デポジットタイプ」など
クレカ審査通過に困っている人向けも展開している
審査に困ったときの最後の砦
-
リクルートカード
リクルートカード
永年無料 1.2% ポイント還元率は業界トップクラス
実店舗での支払いや公共料金はこれ1枚でOK
-
三井住友カード
三井住友カード
税込1,375円 0.5% セキュリティの信頼度No.1
利用するほど上位カードへランクアップ
-
楽天カード
楽天カード
永年無料 1.0% 大人気高還元率カード
年間10万ポイント以上を狙える爆発力
-

お得なプリペイドカードを比較

お得なプリペイドカードを比較

以下は当サイトで紹介中の優良プリペイドカードです。

カード名 年会費 還元率 主な特長
スタバカード
スタバカード
永年無料 3.5~9.3% コーヒーが割引になったり、利用を重ねて景品を獲得できたりと特典の種類が多い
クレカでオートチャージ設定にすると便利
マジカカード
マジカカード
永年無料 1.0~5.0% ドン・キホーテでお得になる唯一のカード
クレカ版だとさらに0.5%還元率が上がる
バンドルカード
バンドルカード
永年無料 0% 後払い機能のある珍しいプリペイドカード
Web上からすぐに発行可能
管理人
管理人

プリペイドカードは、スタバカードのように「専用」のものほど還元率が高いですよ!

損しないために!知っておきたいクレジットカードの基礎知識

クレジットカードのキャッシングとリボ払い

クレジットカードのキャッシングとリボ払い

キャッシングやリボ払いは、最低限の知識を身に着けて使えば非常に便利ですが、何もわからずに使うと損します。

またお金の面だけでなく、各種金融審査にも影響があるので利用のタイミングには注意が必要です。

かんたんなポイントだけ把握しておいて、困ったときに利用しましょう。


キャッシング枠をつけたから審査落ち!?クレジットカードとの関係
キャッシング枠をつけたから審査落ち!?クレジットカードとの関係

管理人 クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です! クレジットカードの審査はあなたの信用情報をもとに行われています。 しかしそれだけで決まるのではありません。 実は申し込み時にキャッシング ...

続きを見る


リボ払いとは
リボ払いとは?危険性やメリット・デメリットを分かりやすく解説

管理人 クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です! リボ払いには「定額リボルビング方式」と「定率リボルビング方式」があるのをご存じですか? これすら知らないのなら、あなたはこの記事を読む意 ...

続きを見る

知らずに損する人が多い!クレジットカードの使い方

クレジットカードのルールを知らずに使っている人が多すぎます。

多くの人は知らず知らずの内にルールを守っておらず、せっかくの保険の対象外になるなど、いざというときに損をしています。

とはいえ利用者側のルールはシンプルなので、流し読みで頭のスミに入れておくだけでOKです。


クレジットカード払いのサインは適当でOK!たった1つの書き方を解説
クレジットカード払いのサインは適当でOK!たった1つの書き方を解説

管理人 クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です! クレジットカード払いの際、暗証番号はともかく、サインをするときに「漢字?英語?フルネーム?」などと疑問に思ったことはありませんか? 実は ...

続きを見る


クレジットカードのサインレス決済条件!対象店舗は判別不可
クレジットカードのサインレス一覧と決済条件まとめ!対象店舗は?

管理人 クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です! お店でカード払いをするときは、セキュリティのために暗証番号かサインを求められます。 しかしたまにどちらも求められず、普通にカードを読み込 ...

続きを見る


クレジットカードは海外旅行で必須!保険やキャッシングについて解説

管理人 クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です! 海外に行く際はクレジットカードが必須です。 「今までクレジットカード持って行ってないけど問題なかったよ?」という人ほどぜひ読んでください ...

続きを見る

クレジットカードの国際ブランドとは

どのクレジットカードにも、VISAやJCBなどのマークが付いています。

同じクレジットカードでも、この国際ブランドによって損得が分かれることもあります。

「なんのためにこのマーク付いてるの?」

と思っている人は必見です。

0から学ぶ!クレジットカードのおすすめ国際ブランドと違いを比較
0から学ぶ!クレジットカードのおすすめ国際ブランドと違いを比較

管理人 クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です! クレジットカードの右下についている、VISAやMasterCardのマーク。 これは飾りではありません。 またどれを選ぶかによって使い勝 ...

続きを見る

公共料金のクレジットカード払いをできるようにする裏ワザ

公共料金の払込票は、通常だと現金でしか精算できません。

しかしある裏ワザを使うと、クレジットカードで支払うことができます。

つまり毎月数千~数万円かかる公共料金でポイントをたくさん貯められるということです。

一生使えるテクニックなので、知っておいて損はないでしょう。

公共料金をコンビニでクレジットカード払いする3つの方法
【超お得】公共料金をコンビニでクレジットカード払いする3つの方法

管理人 クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です! 公共料金をコンビニで支払うときは現金よりクレジットカードの方が断然お得です。 理由は「ポイントが付くから」です。 しかし公共料金のクレカ ...

続きを見る

新着記事