
クレカのABC編集長の早瀬(@card_abc)です!
majica donpen card(マジカドンペンカード)を使っていると、異常なくらいポイントが貯まります。
しかしイマイチ広まっていないのが非常に勿体ない...!!
ドン・キホーテ利用者には本当に必須のカードです。
今回はそんなマジカドンペンカードの具体的なメリットや評判を解説します。
※ジャックス・セディナの新規受付は終了いたしました
マジカドンペンカードのデメリット3つ
お得なmajica donpen cardにもデメリットがあります。
それぞれ解説していきます。
1. ドン・キホーテ従業員のポイントアップはない
マジカドンペンカードに従業員限定特典はありません。
実はマジカドンペンカードの前身である「クラブドンペンカード」には従業員限定特典がありました。
マジカドンペンカードに変わってからは、一般人でも従業員でも特典内容が同じです。
2. 使わなくなったら解約必須
マジカドンペンカードは年1回以上使わないと年会費1,000円が発生します。
そのためカードを使わなくなった場合、放置せずに解約する必要があります。
3. ポイントの使い道はmajica加盟店のみ
majicaポイントの使い道は、以下を始めとした「majica加盟店」での支払いだけです。
数種類あるとはいえ、多くの人にとってはドン・キホーテしか使い道がないというのが正直なところでしょう。
発行会社別のマジカドンペンカードのメリット※ジャックス・セディナの新規受付は終了いたしました
ややこしいことに、majica donpen cardの発行会社は3種類あります。
しかもその発行会社によってプラスαの特典が微妙に違うんです。
それぞれの発行会社のメリットとおすすめを解説します。
1.UCS発行の特典
UCS発行のマジカドンペンカードの場合、以下の特典があります。
- 無条件で年会費永久無料
- UCSパックツアーを最大8%割引 or majicaポイント5倍
- UCS旅とくプラスが無料
&シティツアーズ予約センターを使って海外旅行に行く度にギフトカード1,000分付与 - ショッピング安心保険が最高100万円分
カードフェイスのカラーは赤と黒です。
2.ジャックス発行の特典
ジャックス発行のマジカドンペンカードの場合、以下の特典があります。
- 携帯料金の引き落としに登録すると500円割引
- Jリボサービスに登録でJリボ1,000円分付与
カードフェイスのカラーは赤・黒・青の3種類です。
3.セディナ発行の特典
セディナ発行のマジカドンペンカードの場合、以下の特典があります。
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
(最高1,000万円) - 7日間キャッシング無利息
- 三井住友銀行ATM手数料無料
- JR東海エクスプレス予約サービス利用可能
- Apple Pay、iD、QUICPay対応
カードフェイスのカラーは赤・黒・青の3種類です。
ドンキホーテならサインレス決済ができる
マジカドンペンカードはクラブドンペンカードと同じように、ドン・キホーテでのサインレス決済に対応しています。
税込20,000円以下の決済であれば、サインの記入も暗証番号の入力も必要ありません。
チャージもWeb上でできるので、今までmajicaカードを使っていた人にとってはかなりスムーズな決済になることを実感できるでしょう。
その他のお店でのサインレス決済は、店舗によります。
詳しくは以下を参照してください。
ドンキのヘビーユーザーへマジカドンペンカードをおすすめする3つの理由
ドンキのヘビーユーザーにマジカドンペンカードをおすすめする理由は、簡単に言うとどのクレジットカードよりもポイントが貯まり、さらに割引も受けられるからです。
店内で購入できる100円のマジカカードでも十分お得ですが、以下の人がマジカドンペンカードを使っています。
- ドンキに行く機会が多く、徹底的にお得さを追求したい
- マジカカードをレジでチャージするひと手間が面倒くさい
- マジカカードとクレジットカードの両方を持ち歩かずにまとめたい
それではマジカドンペンカードのおすすめ理由3つを解説します。
1.ドン・キホーテで1番ポイントが貯まるクレジットカード
ドン・キホーテでのポイント還元率を各種人気クレジットカードと比較してみます。
カード | ドンキでの還元率 |
---|---|
マジカドンペンカード | 1.5~5.5% |
マジカカード | 1.0~5.0% |
リクルートカード | 1.2% |
楽天カード | 1.0% |
オリコカード | 1.0% |
三井住友クラシック | 0.5% |
JCB一般カード | 0.5% |
圧倒的にマジカドンペンカードの還元率が高いことが分かりますね。
ちなみに基本還元率は1.5%(チャージ分1.0%+決済分0.5%)で、それ以降はランクによって決まります。
2.年会費は条件付き無料
マジカドンペンカードの年会費は通常1,000円(税抜)です。
しかし1年間の内、1回でも利用すれば無料になります。
しかもこの1回はドン・キホーテの利用じゃなくてもいいので、簡単に条件を達成できます。
月額制・年会費制のサービスの引き落とし先に設定ておけば、利用忘れもありません。
3.マジカカードの上位互換がマジカドンペンカード
ランク制度や割引クーポン特典など、ポイント以外の主な特典はすべてマジカカードと同じです。
つまり簡単に言うと、マジカカードにクレジット機能とポイント還元率+0.5%を付けた上位互換がマジカドンペンカードとなっています。
そのためこの記事ではマジカカードと共通している点の説明は省略します。
マジカカードの特典を知らない人は、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてください。
マジカドンペンカードの評判・口コミ
↓おそらくドンキのヘビーユーザーさんかな?
マジカドンペンカード優秀すぎて🥳
— チョコン💉@ち推し (@345ninaru) May 25, 2019
↓「条件付き年会費無料」が嫌いな人はいますね。
マジカドンペンカードって年会費かかるんかい。解約しよ(°_°)
— ゆう (@yuukuu1219) February 1, 2019
↓私はセディナ推しです。
ジャックス発行のマジカドンペンカードがお得なのか。。_φ(・_・
ちょっと検討しようかの?— Dead By つるこけもも@PCX (@turukokemomo4) February 19, 2019
↓ポイントだけで買い物できるのは高還元率クレカの特権ですね。
ドン・キホーテの、「マジカドンペンカード」
マジやばい❣️
知らない間にポイントが貯まってて、今日の買い物はポイントで済んだ〜✌️✌️✌️
知らない間にポイントが貯まるってサイコー❤️❤️❤️ ポイントありがとう😊😊😊 #ドン・キホーテ#マジカカード#ポイント#買い物#ありがとう#感謝❣️ pic.twitter.com/nhF4TQi1qe— 大島出身shiichan🌴 (@shiicha62095535) May 19, 2019
【Q&A】マジカドンペンカードのよくある疑問
マジカドンペンカードに関してよくある疑問をまとめました。
※クリックするとジャンプします
1つずつ回答していきます。
マジカドンペンカードのチャージ方法は?
マジカドンペンカードは、スマートフォンまたはPCからのチャージになります。
majicaアプリをDLしてチャージするのが1番簡単でしょう。
家族カードやETCカードも発行できる?
家族カードは発行できませんが、ETCカードは発行できます。
ただし年会費や新規発行手数料は発行会社によって違うので、申込み前にかならず確認してください。
またETCカードを発行する上では、マジカドンペンカードよりもっと条件の良いカードがあるので、以下をご参照ください。
締め日と引き落とし日は?
締め日と引き落とし日は、発行会社によって違います。
USC | 15日締め 翌月10日払い |
セディナ | 末日締め 翌月27日払い |
ジャックス | 末日締め 翌月27日払い |
セディナとジャックスの日程は同じです。
クラブドンペンカードとの違いは?
従業員優待がなくなったことが最大の違いですね。
また国際ブランドがJCBしか選べなくなり、家族カードも発行できなくなりました。
※2016年2月29日で新規発行受付終了
海外旅行傷害保険はついてる?
セディナのみ付帯しています。
自動付帯で、最高1,000万円です。
海外旅行傷害保険はもっと良い条件のカードを以下で紹介しているので、よかったら参考にしてください。
⇒ 海外旅行で役立つおすすめのクレジットカード(優良保険付)3選
問い合わせ先は?
以下に電話で問い合わせできます。
0570-200-867
※平日 10:00~22:00
平日であれば遅くまで電話可能です。
まとめ
改めてまとめると、マジカドンペンカードは以下の人におすすめです。
- ドンキに行く機会が多く、徹底的にお得さを追求したい
- マジカカードをレジでチャージするひと手間が面倒くさい
- マジカカードとクレジットカードの両方を持ち歩かずにまとめたい
- サインなしでスムーズな決済がしたい
少なくともドン・キホーテのヘビーユーザーは、必ずゲットしてくださいね。